昨日天候が悪かったため、一日ずらして今日は「蔵王の御釜」へ向かいます。
動画でもご紹介してます。

夜に雨が降ってましたのでスクリーンが濡れてます。仙台市内で宿をとったのでそこから向かいますが、仙台西道路という自動車専用道路がいきなり出てきます。
125cc未満のバイクはすぐ横に側道があるのでそちらにずれていきましょう。


蔵王を上っていきます。大鳥居をくぐって山道に入っていきますが、まだまだ目的地は先です。


周りの見通しが良くなってきて御釜に近づいてる感じがしてきました。
それに伴ってすごい寒くなってきました。元々出発の時点でツナギと防寒ジャケットとパンツを着て対策済み。一応、北海道対策でもう一枚づつ上下ヒートテック持ってたけどそれは非着用。




蔵王の御釜まで残り5kmくらいまで来ました。滅茶苦茶風が強くて、寒くなってきました。特に風が強くて吹き飛ばされそうです。超ゆっくり運転に切り替えます。
後で御釜の売店で聞きましたが、昨日のほうが風も強くなくて天気も良かったらしい…
山の天気ってほんとわからん。頂上付近は霧もすごい。
残り1kmくらいで料金所が出てきます。ここまでくると相当寒いです。下と気温差は10℃以上違うと思います。相当厚着してきましたが、バイクで登る場合にはもう一枚ヒートテックを着てくるべきでした。
バイクは390円。

半袖で植物撮影してるおじさんいました。この寒さと風で凄い!

頂上到着。360度霧だらけ。
ロックダウンも叫ばれてる頃でしたが宮城県外からの車も数多く都内ナンバーもチラホラ。駐車場は相当広いです。100台以上停められそうです。駐車場の上にレストハウスがあります。
売店とか自販機もおいてあります。今回はかなり寒かったので暖をとるのもここでとります。


かなり寒いです。それ以上に風がやばいです!自販機のHOTは軒並み完売です。売店にコーヒーとかココアとか売ってますので、そこで一杯ココアを買いました。


レストハウス横に御釜への道があります。
ちょっと霧が晴れてきたので行ってみたら…



ほんの一瞬ですけど御釜を見ることができました。エメラルドグリーンが綺麗に見えました!
ネットでみたのと同じ色が見れたので感動!いやー実際におんなじ色なんですね。
とりあえず寒さ対策はしっかりしておきましょう。バイクだったら下から登ってくるたびにだんだん寒くなるのはわかりますが、車は蔵王の御釜について初めて外に出ると思いますので、そこでの寒さに「震えます!」
この日の仙台市街地の朝が26度くらいで御釜の気温が10℃前半。風も強いので体感は10℃以上下と変わってきます。
車から出た瞬間に寒さで死ねます!
事実、車から降りた人たちは大半が半袖、下手すりゃハーパンやミニスカ女子もいました。口々に
寒い!
ヤバイ!
何この寒さ!
その通りです。寒さ対策を考えずに来るとこうなるので、車でも必ず厚手の上着を2枚くらいは夏場でも持っておきましょう。
秋以降はさらに寒さもやばくなるでしょうから。蔵王の御釜を見に来る際は必ず十分な寒さ対策を!