神の子池から根室へ向かいます。
神の子池の様子も記事にしてます。

別海町~中標津は真っすぐの道が多い。

道東は牛が多くて何千頭も見ますね。

納沙布岬の途中に「道の駅スワン44ねむろ」という場所で風連湖を望めます。
風連湖は日本でも一、二を争う白鳥の飛来地で有名です。そのほかレアな鳥のオオワシやオジロワシも飛来する場所です。



国道44号を根室に向かっていく途中、温根沼を超えた辺りに車両専用道路が出てきます。125cc以下は左の側道に入りましょう。

稚内並みにロシアが近いので標識関係はロシア語がでてきます。ちなみに北方領土返還系の看板や団体と思しきポスターも至る所にでてきます。

根室市街地から納沙布岬まで約10kmくらい。

本土最東端の岬、納沙布岬駐車場に到着。ジャリっぽいスペースですけどここにはそれなに停められそうで、周辺に、望郷の岬公園、納沙布岬灯台の駐車場もあるので停めるスペースはどこでもOK。
売店も資料館も色々あり、宗谷岬よりも観光地として整備されてる感じです。具体的にどこが最東端か…っていう場所は判断しづらいかも。岬全体を最東端扱いしてる感じ。

岬の先端には立ち位置でどこが見えるかポイントがあります。一番近くに歯舞群島の水晶島。晴れてれば完全にはっきりと見えます。
左を向けば国後島の羅臼山。ここも元来日本領です。




北方領土返還の願いを望む碑が数多くあります。

北海道で最初の灯台。納沙布岬灯台。ここがおそらく正真正銘本土(北方4島を除く場合)最東端。

岬のほうにも最東端碑がありますけど、灯台が最東端。この辺は宗谷岬と違ってアバウト。

貝殻島までたった3.7km。これだけ近いと国境線が引きづらい。勿論もっと近い所に国境はあるわけですけど、そこを超えたら拿捕されるわけですね。
これだけ近いのに日本領土じゃないなんて…

北方4島は福岡と同じくらいの領土面積。

岬の駅ってお店でいくら丼をいただきました。カニ汁は無料のセット。
2000円位したのでちょっと高いけど北方領土も見えたしテンション高いからいただきました。オヤジさんはマツコの月曜から夜更かしにも出演したことある人みたい。
話好きで色々と納沙布岬の事をお話ししましたけど、やはりここも観光客は相当減ってるみたいで、営業的にも相当困ってるとのこと。去年はGo toがあったので逆に滅茶苦茶忙しかったらしい。通常10月までしか営業しない場所でも11月も例外的にやっていたとのこと。
例年と違うのはバイクのツーリング系客が増えたということらしい。私みたいにコロナで単独ツーリングが増えたという事でしょうか。

何にしても早くこんな世の中が終わって日常が訪れることを祈ります。