紋別から知床の手前、清里町まで向かいます。

動画でもご紹介。
1週間くらい前から北海道も緊急事態宣言が発令されてますので、紋別の夜は20時ごろで恐ろしいほど静かでした。人も車も一切無し‼
オホーツク海も近いし、朝も冷えてる。道東エリアは夏場でもバイク乗りは関東での冬くらいの準備は必ずしておきましょう。

北海道で初めての事故現場遭遇。左フロントが前に突っ伏してました。単独みたいだけど、路肩に突っ込んだのかな?
北海道は事故での死亡率が全国一です。スピードも普通より出してるから当然だけどね。バイク乗りも車の人も気を付けましょう。

まず、サロマ湖を見物しに行きます。北海道で一番大きな湖です。
ピラオロ展望台という場所からサロマ湖を見てみたいと思います。
実はサロマ湖をオホーツク海や知床半島も含めて丸ごと見れる展望台にサロマ湖展望台があります。サロマ展望台は道のりが5kmくらいの砂利道をひたすら走って、その先にかなりの急こう配を昇っていく感じになるので今回はアクセスが良いピラオロ展望台を目指します。

いうてここも未舗装の道はあるんですけど200m位です。


それなりの景色は見ることができるけども、やはりそれなりって感じ。展望台に客は自分ひとり。ピラオロ荘って民宿っぽいのがあるけど営業してる様子は見受けられない。
幽霊屋敷の雰囲気すら醸し出してる。

木造小屋のトイレはあります。ただ、このご時世では超珍しい汲み取り式です。女性にとってはかなり抵抗があるかもしれません。用を足してたらなんか変な音も聞こえてきたし、怖くて早々に退散。

本日のメイン博物館網走監獄に向かいます。
まず網走といえば「刑務所」というイメージが相当付いてるくらい刑務所のイメージがあるかもしれませんけど、網走は本来漁業を中心として、流氷が有名な街です。
博物館網走監獄と網走刑務所は別物です。刑務所は現在別の場所にあります。博物館網走監獄は旧時代の網走監獄をそのまま残している人口施設です。
ここ3.4年くらいは漫画ゴールデンカムイの人気で聖地巡礼として来る人もちょっといるみたいです。


駐車場はでかいです。コロナ過なのに結構停まってる。

チケット売り場でチケットを購入して刑務所に収監されますw
各料金はコチラ。インターネット割引券もあります。

入り口前のマネキンがリアルすぎて遠めだとガチの人間と間違えそう。いたるところにマネキンがいますけど全部超リアル。

庁舎

庁舎の中には監獄の資料やゴールデンカムイの網走監獄限定色紙やポスターなんかもありますね。
ゴールデンカムイにでてくる網走監獄の情景は全てここの建物の外観内装が参考になってます。


アザラシカレー。ここはエゾシカ肉のライスカレーでヒンナヒンナしたかったかなw

そもそも網走監獄は富国強兵を推し進めていた国の方針に従って、北海道開拓を急がせるために囚人を送り込んだことが始まりです。
相当な強行スケジュールで極寒地で道や街を作ってたもんだから相当な人数死んだみたいですけど、元々極悪人なんだから別に死んでも構わんだろうくらいの感じで国は考えてたみたい。
古典的な考え方だけど、今の時代こそ、そのスタンスで裁いていくべきじゃないかね。温いんだよ最近の囚人に対しては。



北見方面に道路の開拓でも相当な人数を費やして、超高速で開拓を進めていったため、相当な人数が死んでます。

独居房。ゴールデンカムイだとのっぺらぼうは独居房だったかな。

風呂は囚人の楽しみの一つ。立って入ってたらしい。

舎房及び中央見張所。ゴールデンカムイで乗り込んでここから囚人全部解放されてましたね。

2人の脱獄王。特に白鳥由栄ですね。網走監獄も含めて4回脱獄してるとか…。全身の関節が外せたらしい。
それでも悪いことするとかどんな神経してんだよとは思うけど。


晩年?の肉声も聞ける。4回脱獄しても最終的には模範囚として出所して、機序の子供たちととても仲良く過ごして、いいおじちゃんになってたらしい。

『刑務所の中』って映画の撮影も、ここ博物館網走監獄が使われてます。あの映画の舞台は日高刑務所っていう架空の刑務所ですけどね。
あの映画の食事風景見てると地べたで乞食してるくらいなら刑務所入ったほうがいいんじゃないかとまじめに考えるくらいだし、あんな連中のために税金使われてることも腹立ってくるけどw

作業場。

めっちゃバランス取れた献立。お正月の特別食もエグイが、アルフォートとかも映画鑑賞しながらくえるみたいだし、最高すぎるだろ刑務所の中。


映画の中でも共同室でてきましたね。
「シマダの乳首めっちゃでかいから…こんどみてみ!」
「よし!…今度みてやるかシマダの乳首!」の現場。


正門近くに監獄食堂があります。監獄で食える飯から、普通のメシまで各種取り合揃えてるみたい。

