windows11に備える?絶対に買ったらダメなパソコンを探してみたら…

windows

yokonaga

2021年6月にWindows11の情報が公開されましたけど、すぐに上げるか?それとも強制アプデが来るのか?実際どうなるのかわからないけど、根本的に新しいパソコンに買い替えたいって人で、、実際なにを変えばいいかわからないって人は多いと思います。

色んな動画やサイトでオススメパソコンは紹介されてるけど、絶対に掴んではいけないパソコンというものはあんまりないので、この際、絶対に買ってはいけないパソコンを選んでみました。

好きなものを買えばいいけど、パソコンは安くないし、サクサク動かないと話にならん。

何より安く買いたい‼

安価で良いもの。これが初心者にはオススメされる商品。つまりこの逆。

性能が低くて、値段が高いもの。これは絶対に買ってはいけない!

そんなパソコンが家電量販店にはいくつかあります。それをここで紹介していきたいと思います。

まず前提として

  1.  メーカー直販のモデルは除外(コスパが良い商品が多い。購入の際は初心者にもオススメ。)

ということでお店で売ってる即日持ち帰りできる商品いわゆるリテール品からやばい商品を探してみました。

① NEC  PC-NS200R2W-S4

 

まず1台目はNECのこのパソコン。CPUがCeleronでメモリ4GBって時点で、もうすでにマズイ。せっかく自分のための貴重な1台をこの金額だして買うのなら、iPad Airでも買ったほうがまだいい。

このパソコンでできることはせいぜいメールチェック、ネットやyoutubeをみる。家計簿付けたり、町内会のお知らせ程度の事でofficeを使うくらい。勿論スピードは遅い。せめてもの慰めはストレージがSSDってことだけ。起動はそこそこ早い。

ちなみにメーカー公表でWindows11アプデ対応機種。

 

② 富士通 FMVA42F1B

上のNECと同じタイプの富士通バージョンと思ってもらってOK。さらに値段が上がる。AthlonはAMD製のCeleronみたいなもの。

金額が上がる分さっきのNECより更にたちが悪い。この金額なら海外メーカーのBTO(直販)で結構な上物が買えるレベル。

これが欲しいと量販店でお客から言われたら、本当に大丈夫なのか?と聞き返す。

 

③ ダイナブック P1S3PPBL

性能は前述の2つと同じ。画面サイズが小さい分だけ高い。小さくなると安くなると思ってる人が多いが基本的にパソコンは小さくなると高くなる。

これも性能に対して値段が高すぎる。Celeronの貧弱さもさることながら、とにかくwindows10でメモリ4GBはドブに金を捨てるも同然。

これもWindows11アプデ対応。

④ ダイナブック P1M6SPBW

性能はちょっと上のもので調べてみたらcore i3 メモリ8GB SSD256GBで15万近くのものが出てきた。かなり高い。メーカー直販なら国内モデルがcore i7 でメモリ16GBで買える金額。

youtube視聴、officeの利用を業務的に行うとかも、ソコソコこなせるけど、とにかく高い。この金額が出せるなら他のもっと性能が良いパソコンやMacもふくめてじっくり検討したほうが絶対にいい。

Windows11アプデ対応機種

⑤ ダイナブック P1X6RXBG

もうワンランク上の性能で18万近くのパソコンも出てくる。別にダイナブックが特に高いというわけではなくて、国内メーカーは総じて高いんです。調べたときがたまたまダイナブックが高かっただけ。

性能的に問題はないけど、このスペックをこの値段出して買うのはちょっと無駄。FPSのゲームやったり、写真、動画編集も十分できるモデルがこの金額出せるなら買えるレベル。

国内メーカーで探しても、もうワンランク上の機種が買えるので、i5 8GB SSD 512GBにofficeが標準搭載されててもこのくらいの金額だったら一旦思いとどまって、自分のやりたい事、パソコンに求めることとかを考えなおして別の商品を買いましょう。

Windows11アプデ対応機種

⑥ Lenovo 82HL0096JP

コスパ重視の海外メーカーでも、即日持ち帰りができるモデルならこんなコスパの悪いモデルも出てきます。

NECの87,000円、富士通の98,000位のモデルと同じようなモデルですね。量販店に行くと海外メーカーでも、こういう地雷みたいなパソコンがあるので、気を付けてください。

海外メーカーなら10万以下でも探せば良いものも出てきます。わざわざこの性能をこの値段で買う必要はないです。

メーカーからWindows11アプデ対応か否かの発表は無し。

基本的には日本メーカーのパソコンは年賀状ソフトや編集系ソフトが最初から入ってたり、過剰なサポート体制があることで、本来パソコンに必要な性能以外の部分に金額がかかっていることが料金を上げている要因になってます。

パソコンは特に性能を重視すべき商品だと思っています。今回上げた性能と料金のバランスが悪い商品は選ぶべきでは無いので、変なものをお店で掴まされないように気を付けてください。