コロナ過でロックダウンすら叫ばれていた8月20日から9月14日までバイクでツーリングに行ってきました。
ここでは原付バイクで26日間ツーリングをやった中で持って行ったもの。またあればよかったものを紹介したいと思います。
まず相棒となるバイクはSUZUKIのAddresss125。
出発前にメンテナンスはしっかりしておきましょう。特にタイヤやベルトのチェックは入念にしておきましょう。
ロングツーリングでの故障は最寄りにバイク屋が無いなど、、近所での故障とはわけが違います。

1.着替えなどの衣類最低限。
2日分くらいあれば手洗いなどで済ませられると思います。その辺は個人の裁量でお任せ。テント泊するのであればタオルなどあったほうがいい。
靴もスニーカーにしましょう。いろんなところを観光するのであれば絶対です。新品よりも多少履きなれたもののほうが良いと思います。
2.テントと寝袋(野営するなら必須)
実は途中でテント泊はしないことにしたのでこの二つは持って行ったのはNGでした。ただただ重くて負担になりました。
一人用テントはこちらの商品を持っていきました。ワンタッチで使えるので初心者でも使いやすい。

寝袋は北海道も回るのでコチラの冬用のほうがオススメです。

3.アクションカム
持って行ってのはコチラですけど途中でSDカードがスロットに引っかかって取れなくなる故障にみまわれましたので途中からはコチラのGoProに変更しました。

4.そのほかモバイルバッテリー、USBハブ、後は編集用でパソコンを持っていきました。この辺は動画編集やブログ用で必要だったので持っていきました。
自分が何もやるのかを考えて持っていきましょう。荷物は極限まで少なくして、尚且つ自分はフリーな状態にしましょう。
そのためにはリアボックスやシートボックスが必要です。私はリアボックスは持っていましたが、シートボックスは設置してなく、登山用のバックをしょっていきましたのでそこは失敗しました。

上記のタイプならリアボックスとプラスで設置することができます。ここまで準備すれば自分は完全にフリーになれます。ツーリング後にコチラを購入しました(笑)
特に必要の有無を考えるのは宿泊系のモノです。自分がテント泊するのかホテル泊するのかで持ち物が大きくかわります。
ツーリング中に予定変更は必ず発生しますけど、事前準備はしっかりしてツーリングに向かいましょう。