かつては空港や観光地を中心に設置されたWi-Fiスポットも今ではスターバックス、タリーズ、マクドナルド、セブンイレブン…など無料で使えるWi-Fiスポットが沢山あり、利便性も大きく向上してきました。知らず知らず使ってる人も多いと思います。
日本の都市部はWi-Fi電波が飛び交っているが、大抵はセキュリティで保護されているもので、暗号キーを入力しないと利用不可能なものがほとんど。
しかしその中には一般ユーザーでも使える「公衆無線LAN」の電波も多く、有料の登録制公衆無線LANサービスもあるので代表的なサービスをまとめてみました。
どこかで見た事あるはずです。また、これから目にするものもあるかもしれませんね。
| 種別 | 提供業者 | サービス名 | 主なSSID | 備考 | 
| 
 携帯  | 
NTTdocomo | docomo Wi-Fi | 0000docomo/0001docomo | 契約内容により無料 or月額300円  | 
| au | au Wi-Fi SPOT | au_Wi-Fi2など | auユーザー無料 | |
| ソフトバンク | ソフトバンク Wi-Fiスポット  | 
0000softbank/0002softbank他 | フラット型パケット ユーザー定額無料  | 
|
| カフェ | スターバックス | Free Wi-Fi Service | at_STARBUCKS_Wi2 | ステッカーの有る店で利用可能 | 
| ドトール | DOUTOR_FREE_Wi-Fi | DOUTOR_FREE_Wi-Fi | 1時間 (繰り返し利用可)  | 
|
| タリーズ | tullys_Wi-Fi | tullys_Wi-Fi | ステッカーの有る店で利用可能 | |
| 銀座ルノアール | Renoir Miyama Wi-Fi | Renoir_Miyama_Wi-Fi | 1日1回3時間無料 | |
| マクドナルド | FREE Wi-Fi | 00_MCD-FREE-WIFI | 1回1時間 | |
| コンビニ | セブンイレブン | セブンスポット | 7SPOT | 1回60分 1日3回まで利用可  | 
| ローソン | LAWSON Free Wi-Fi | LAWSON_Free_Wi-Fi | 1回60分 1日5回まで利用可  | 
|
| ファミリーマート | Famima_Wi-Fi | Famima_Wi-Fi | 1回20分 1日3回まで利用可  | 
|
| 
 公共  | 
FREESPOT協議会 | FREESPOT | freespot`=SecurityPassword[AES]] | メール認証 | 
| 新宿観光協会 | Shinjuku Free Wi-Fi | Shinjuku_Free_Wi-Fi/ Shinjuku_Free_Wi-Fi_01  | 
1回60分 | |
| 羽田空港 | HANEDA-FREE-WIFI | HANEDA-FREE-WIFI | 国内線ターミナルで利用可 | 
ここ以外でもデニーズやジョナサンなどファミレスでも数多く使えます。たいていが使い放題でそれなりのスピードで使う事はできますが、上記のコンビニのように利用に時間制限があるのもあります。
でも、コンビニのWi-Fiはかなり力不足なくせに、勝手に拾って邪魔なだけになることも結構あると思います。
スマホのWi-Fi設定で余計なWi-Fiは拾わないようにしておきましょう。むやみなフリーWi-Fiの接続はセキュリティ的にも良くありません。
iPhoneでは接続の確認、インターネット共有へ自動接続などは「オフ」「しない」を選択しましょう。
アプリで遅いものは避けて、早いものだけを接続するものもあります。
月刊のWi-Fi使用率や節約した通信料も確認できます。
youtubeなど動画視聴が多い人なんかは特に毎月の通信料が気になるところだと思います。遅いWi-Fiをカットして、通信料を減らしたい人にも使えるアプリです。
別にこのアプリに限らず同じようなアプリはあります。
いつも行く場所でWi-Fiの利用を効果的に行ったり、せっかく飛んでる場所で使ってないなんてもったいないことが無いためにも公衆無線Wi-Fiは効果的に使いたいですね。